炎の美

あの日の朝、ニュースで、首里城の火災が報じられていました。
 テレビの画面いっぱいに、燃え盛る首里城が映っていました虛擬辦公空間 尖沙咀

 沖縄の人は、がっかりしたでしょう。
 だから、こんな事を書いたら、顰蹙を買うかもしれないです。
 でも、ここは個人のブログ。
 個人的な感想を書いちゃいます。

 炎に巻かれた首里城は美しかったです。
 闇の中で輝く炎は、恐ろしいくらい美しかったです。

 速水御舟の「炎舞」も敵いません。
 芥川龍之介の「地獄変」でさえ、規模が小さく思えます美國eb5

 原始的な何かしらが掻き立てられるような美しさでした。

 思えば、日本各地に様々な火祭りがあります。
 炎で山に字を書いたり、大きな松明を振り回したり、
 火の上を渡ったり、炎に飛び込んだり、
 まあ大変。
 消防車を待機させてまでやってます。
 厄落としや五穀豊穣を祈ることが多いようです。

 やっぱり原始的な何かしらに掻き立てられている気がします。

 観光資源になるような有名な火祭り以外にも、
 お盆には迎え火や送り火を焚きますし、
 お正月の締めには、どんと焼きがあります。
 役目を終えた松飾りや、古いお札を燃やします。
 どんと焼きの炎で、残った餅を焼いて食べると、
 無病息災になるそうです。

 今のように街灯や町灯りが無かった時代には、
 炎の美しさは、ことさらに格別だったのではないでしょうか。
 それだけで、ご利益を感じたことでしょう。

 火は、破壊であることと同時に、再生の象徴でもある気がします抗老

 古きものの滅びを惜しみつつ、
 新しく良きものが生まれることを祈ることにします。